カズオ・イシグロ「夜想曲集」

音楽好きなカズオ・イシグロ氏の一面が窺える、現時点で氏の唯一の短編集です。

 

もちろん私のようにあまり音楽について知らない人でも、十分に楽しめる内容となっています。

 

「老歌手」という作品では、さまざまなバンドを渡り歩き演奏しているミュージシャンの「私」は観光でベネチアを訪れていた往年のスター、トニーガードナーとふとしたことから出会います。

 

その出会いをきっかけに、「私」はガードナーの立てた計画の片棒を担ぐことになりますが…

 

「降っても晴れても」は大学時代の友人同士の夫婦の元を訪れたレイモンドが夫婦喧嘩に巻き込まれる様子を面白おかしく描いています。

 

夫婦の間で板挟みとなり、お人好しのレイモンド奇妙な行動(鍋で古いブーツを逆さまにして煮てみたり!)をとる様ががなんとも可笑しく、また切なくなる作品でもあります。

 

「モールバンヒルズ」はミュージシャン志望の青年が夏の一時期、故郷の姉夫婦の経営するカフェで働きながら曲を作る姿が描いています。

 

偶然出会ったミュージシャン同士の夫婦との交流は短い間のものでしたが、印象に残りました。

 

夜想曲」は売れないミュージシャンのスティーブがマネージャーの助言により成功のために整形することになり、その入院の模様がユーモラスに描かれています。

 

この作品には他の作品に登場した人物が再登場します。

 

何だかんだと言いながら結局お人好しの スティーブはこの人物に振り回されます。

 

特に二人がホテル内である「冒険」をする場面は、ハラハラしながらも面白く読み進みました。

 最後の作品は、若きチェロ奏者であるティボールとチェロの「大家」であるエロイース・マコーマックの出会いと別れを、かつての演奏仲間であった「私」が回想する形となっています。

 

あることをきっかけとして、ティボールはホテルの一室でエロイースのレッスンを受けることになりますが、ある時、エロイースは驚くべき告白を始めます。

 

この作品に共通しているのは、才能や夢という目には見えないものに対する、手が届きそうで届かないもどかしさではないかと感じました。

 

才能があっても必ず成功するとは限らないし、たとえ成功してもそこにあるのは明るい光だけではないのかもしれません。

 

また、夫婦の関係の一筋縄ではいかない難しさも各作品にそれぞれ違った形で描かれていました。

 

評価☆☆☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永住決定(ФωФ)


f:id:hmayumi0121haha:20180416075028j:image

猫好きの方に聞きたいのですが、猫に埋もれてみたい!と思ったことはありませんか?

 

…突然変な事を言ってすみません。特に疲れているわけではありません(^^;

 

宮城県石巻市にある田代島という所を知っていますか?

猫がたくさん住み着いている猫島として近年有名になっている場所でもあります。

 

猫神様を祀った猫神社もあるみたいですよ(^^)

 

また「ひょっこりひょうたん島」のモデルとなった島とも言われていて、マンガ島とも言われているようです。

 

 

猫とは関係ありませんが、石巻には「石ノ森正太郎萬画館」もあります。

 

震災で被害を受けましたが復活し、今でもちゃんとやっていますよ(^^)

 

石ノ森正太郎は実は宮城県出身なのはご存知でしょうか?

 

石ノ森正太郎の生まれ故郷である宮城県中田町には「石ノ森正太郎ふるさと記念館」があります。

 

すみません。話が逸れました。

 

田代島には人口の2倍ぐらいの猫がいるみたいです。

 

しかも漁師さんからおこぼれをもらったりし、住民の方が皆さんで大事に世話をしているので、どの猫も人懐こいみたいですよ。

 

私は隣の県に住んでいますがまだ行ったことがないので、是非行ってみたいです!

 

というかもういっそのこと住んでしまいたい(ФωФ)

 

もちろんくうちゃんも連れて(ФωФ)

 

あと息子も連れて(ФωФ)

 

しょうがないから夫も連れて(ФωФ)

 

くうちゃん、仲良くできるかな…

 

田代島も震災で被害を受けましたが、今は日常を取り戻し、猫達がのんびり暮らせる島になっているようです。

 

 

 

 

「網地島ライン」埠頭からフェリーに乗って田代島に行きます。

 

田代島にはフェリーで40分くらいかかるみたいです。

 

ネット上にも猫島の猫の画像やアクセス情報などがたくさんアップされています。

 

どの猫も可愛いです(ФωФ)

 

あなたも猫島に行って猫に埋もれて見ませんか?

…やっぱり疲れてるのかな、私(ФωФ)

【田代島へのアクセス】(石巻のホームページから引用)

 田代島までのアクセスは、離島航路を運航する「網地島ライン」のホームページをご覧ください。
 

【仙台から石巻まで】
 ・JRで/仙台駅→石巻駅(快速約60分・各駅約85分)
 ・自動車で/仙台東IC→石巻河南IC(三陸自動車道・約40分)
 ・高速バスで/JR仙台駅前(エデン前)21番のりば→石巻駅前(80分)

石巻駅から船着場まで】 
 ・駅から船着場まで ミヤコーバス 17分 250円 (門脇2丁目下車・徒歩3分) 
 ・タクシー 1000円前後
 (注)平成27年11月現在。詳細は各交通機関へお問い合わせください。

【船着場から田代島まで】
 ・石巻港船着場から、40分から45分程度
  
 船の時刻・料金については、下記より直接お問い合わせ下さい。

地島ライン株式会社
 電話番号:0225-93-6125

 

 

 

 

朱川湊人「月蝕楽園」

それぞれの話に「みつばち」「金魚」「蜥蜴」など生き物の名前がついた短編集となっています。「恋愛小説」と銘打っていますが、そこはやはり朱川氏の作品ですのでやはり一筋縄ではいきません。

言ってみれば「究極の恋愛小説」とでも言えば良いでしょうか。

 

「みつばち心中」はある企業の女性上司が入院している部下を見舞うとこれから話が始まります。実は40代で独身の女性上司はある秘密を抱えています。

 

私はこの作品は「純愛小説」であると感じました。

 

「噛む金魚」は、子供はいませんが理想的に見える夫婦のある暗部を描いた作品です。

 

私はこの作品集の中でこの作品が一番怖いと感じました。特に「噛む金魚」といい題名の意味がわかった時は鳥肌が立ちました。

 

ホラー的な怖さというよりは、現実的な恐怖を感じました。

 

まるで自分自身も水槽の中に閉じ込められているような息苦しさを感じました。

 

「夢見る蜥蜴」は蜥蜴の「サラ」と飼い主の「あの人」のやり取りが切ない作品です。

 

どの作品も「恋愛」というにはあまりにも過酷で悲しい状況ですが、いかにも朱川氏らしい作品ばかりだなと感じました。

 

評価☆☆

 

 

 

10円ハゲ!?(ФωФ)


f:id:hmayumi0121haha:20180413150758j:image
うちの猫くうちゃんにはお腹に10円ハゲ!?があります。

気づいたのは最近ですが、もしかしたら結構前からあったのかもしれません。(^-^;

 

ネットで色々調べてみたら、けづくろいのし過ぎ、ストレス、皮膚炎などさまざまな理由が挙げられていました。

 

得にかゆがっているような様子はなく、これ以上広がる様子もないので、もう少し様子を見ようかなと思っています。

 

最近暖かくなってきたのでくうちゃんの毛が良く抜けます。

 

ブラッシングしておりますが、たまに嫌がって逃げられます(ФωФ)

 

以前にも書いたのですが、くうちゃんは窓を開けると相変わらず脱走(?)します。

 

脱走時間はますます短いなり、クンクンと2ヶ所位匂いを嗅いで10秒ぐらいで一目散に戻ってきます。

 

 

「外は嫌にゃあ!」みたいに。

外はやっぱり嫌いなのかな?

 

くうちゃん、だったら脱走しなきゃいいのに(ФωФ)

 

すぐ戻って来るのがわかっているので、私も心配して追いかけなくなりました。

 

でもたまにはひなたぼっこしてほしいなあ(ФωФ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西加奈子「おまじない」

8つの短編が収められた作品集です。

 

西さんが書き下ろした挿絵がとてもすばらしく、読み終えた後も手元に置いておきたくなります。

 

8つの短編にはそれぞれ小学生から40代までの女性が登場します。

 

私の個人的な印象ですが、どの作品の女性も、まるで少女のようだなと感じました。

 

少女特有の強さと弱さ、脆さと堅固さを持った彼女らには、何だかどこかで会ったことがあるような親しみを覚えます。

 

またあまり出番は多くありませんが、脇役(?)である男性達も印象深い人ばかりです。

 

「燃やす」に登場する焼却炉のおじさん、「いちご」に登場する浮ちゃん、「ドラゴン・スープレックス」のおっさん、「あねご」のモリさんなど等、インパクトがあり、そしてどこか懐かしいような人達がたくさん登場します。

 

一番印象に残ったのは、やはり「ドラゴン・スープレックス」という作品でしょうか。

 

ママのママ、そしてママが近くにいながらもひいばあちゃんと暮らしているジュエルという女の子が登場します。

 

かなり複雑な家庭環境ですが、そこに暗さはなく、むしろ一歩引いた俯瞰的な目で自分の置かれている状況を見ているのが、何だかユーモラスで面白いと感じました。

 

女性は年齢を重ねるごとに少女返りしていくのかな、と思ってしまいました。

 

評価☆☆☆

真梨幸子「クロク、ヌレ!」

ジョー·コモリという世界的作家の一人語りからこの作品は始まります。

〡章からは岩代彰子という女性が登場します。

 

彰子は一緒に暮らす母親の突然の思い付きにより、若くして亡くなった自身の叔父であり無名の画家であった岩代彰夫の生前に残した絵画を収集するはめになります。

 

ところがある偶然から彰夫をジョー・コモリの接点を見つけます。

 

ふたりの確執や不可解な死に方、その関係を利用し利益を得ようとする女流ライターや企業の思惑も絡んできて、事態は複雑になっていきます。

 

彰子の叔父の岩代彰夫はかなりエキセントリックな人物だったようです。

 

アルバイトなどは一切せず、彰子の父である弟からの援助により生活していたようで、それが原因で彰子の両親はたびたび喧嘩をし、彰子の母は彰夫のことを毛嫌いしていました。

 

また自分の目玉をくり抜き、それを友人に送りつけるなどかなりの異常性が見られます。

 

岩代彰夫の自殺の謎、ジョー・コモリの死は本当に自殺だったのか、殺されたとしたら一体誰が殺したのか、という謎がこの作品の重要なポイントとなっています。

 

岩代影夫、ジョー・コモリの死の真相、そして物語は予想外の展開を迎えます。いわゆる「大どんでん返し」です。

 

この意外な結末については賛否両論あると思いますが、私は最後まで楽しんで読みました。

 

興味を持った方はぜひご一読ください。

 

 

 

真梨さんの作品は「イヤミス」という言葉だけが強調されがちですが、私はそのミステリとしての面白さにいつも引き込まれます。

 

いつも最後にあっと驚くような仕掛けが用意されていて、ページを繰る手が止まらなくなります。

 

ミステリ好きの方にも十分楽しめる作品となっています。

評価☆☆☆

柚木麻子「BUTTER」

主人公の町田里佳は週刊誌の編集者です。

里佳が東京拘置所へある人物に会いに行くところから物語は動き出していきます。

 

その相手はカジマナこと梶井真奈子。

彼女は今、結婚詐欺を働き男性3人を殺害した容疑で収監されている容疑者です。

 

彼女は決して若くもなく美しくもありませんが、裁判での自信に満ち溢れた言動から、マスコミからも世間からも注目を浴びている人物でもあります。

 

全く面会を受け入れなかった彼女に、里佳は、ある方法を使い面会を取り付けることに成功します。

 

梶井は「食」に対して異常なまでのこだわりと執着を持っており、最初は取材対象の一人として接していた里佳ですが、面会を重ねるうちに、徐々に文字通り心も身体も梶井に支配されていきます。

里佳がそこまで梶井にのめり込んでいく背景には、自身が背負っているつらい過去の想い出とも関係があるようです。

 

そしてその影響は、親友や恋人など里佳を取り巻く人間関係にまで及んでいきます。

 

全編に渡り、本の題名である「BUTTER」はもちろん、さまざまな食に関する記述がちりばめられています。

 

バター醤油かけご飯、たらこバターパスタ、フランス料理のフルコース、鉄板焼等々…また冒頭から登場する「ちびくろサンボ」という絵本もこの作品を語る上で欠かせないキーワードでもあります。

 

梶井に支配されていく、というよりは里佳が梶井真奈子そのものになっていくような感じがして怖さを感じました。

 

しかし物語は里佳が親友の伶子とともに、梶井の故郷であり、今も母親と妹が住む新潟県阿賀野を訪ねたことで、また違った色を帯びてきます。

 

親友の失踪をきっかけに、そして梶井真奈子の記事を掲載した週刊誌が世に出たことで、里佳の生活、考え方にも大きな影響を及ぼしていきます。

 

単行本で400ページもある長編でしたが、引き込まれてあっという間に読み終えました。

 

現時点でこの「BUTTER」は柚木さんの最高傑作と読んで良い作品であると私は感じました。

 

作品終盤の七面鳥の丸焼きを皆で食する場面は圧巻です。

評価☆☆☆